今回はフルメカニクス1/100Ver.GCPフリーダムガンダムの素組みレビューです。
本キットの基本情報は以下の通り。
- 発売日:2021年8月
- 価格:4,400円(税込)
- 対象年齢:8歳以上
GCP(Gundam China Project)という中国のガンダムイベントで、シリーズでも屈指の人気を誇るフリーダムガンダムが実物大の立像になったのは有名ですよね。
そして、ガンプラ化されたのが今回紹介するキット。
ガンダムベース限定のため、ガンダムベース実店舗(東京・福岡・愛知・京都)およびオンラインショップもしくはプレミアムバンダイでの受注のみでした。


それでは早速レビューしていきますね!
目次
【フルメカニクス1/100】フリーダムガンダム 素組みレビュー

様々なシリーズでガンプラ化されているフリーダムガンダム。
今回のフルメカニクスでは初キットですが、他とは若干違う仕様になっています。

マーキングシールは、水転写式ではありませんでした。

付属に台座のようなものもついています。
カラーリングは以下を参考にしてください。

フリーダムガンダム:本体



冒頭でも説明したように、本キットはGCPの立像を再現しています。
そのため肩や足等のパネルラインが多く、RGやMGシリーズ並の仕上がり。

頭部はコンパクトになっている印象ですね。
ツインアイや頭頂部前後のカメラはシール。
ダクトはしっかり色分けされています。

胸部のバルカン砲はすごく分かりにくいですが、違うパーツのため色は異なります。
ただ、コックピットの開閉ギミックはありません。
MGレベルだと当たり前に備えているので、少々残念ですね。


肩部はディティールが多めです。
スラスターは上下に可動。


可動範囲はそこまで広くない感じです。
肩パーツは接続部にはめているだけなので、取れやすくなっています。
前には動きますが、後ろには可動しません。
胴体との間に少し隙間があります。

腕もパネルラインがしっかりしています。
また、合わせ目をパネルラインに沿って作っているため、目立ちません。

あまり見えない手首部分にもモールドが入っています。細かいですね。

腕の所々にゴールドの装飾をシールにて再現。

しっかり折り畳めるくらいに可動します。

手は2種類用意されており、「武器を握る用(下)」と「立像バージョン(上)」があります。
「立像バージョン」は、中国で展示されている状態ですね。


腰部のパネルラインも細かいです。
後方のスカート部にシールで金色のアクセントがあります。
後ろにはビームライフル、左右のクスィフィアスにはビームサーベルが取付可能です。

また、股関節は前後にスライドします。
ポージングに幅ができるので嬉しいポイントです。


足も作りはシンプルですが、パネルラインは多め。
特にふくらはぎは内部構造のようなディティールです。
足裏のモールドもたっぷり。

完全に折り畳めるワケではありませんが、可動は十分ですね。

後部のスラスターも可動します。
僕の買ったキットだけなのか分かりませんが、スラスター部分の接続穴が噛み合わず少し苦労しました。
もし、同じような方がいたら、無理矢理組まず、少し穴の調整をした方が良いかも。
各部分にダークグレーとゴールドのシールで再現があります。

手と足ですが、横にはあまり広げることができないですね。
肩部とスカート部のパーツがあるので仕方ない感じ。
フリーダムガンダム:ウィング
フリーダムガンダムと言えばの背部ウィングです。

こちらは従来のものと違い、ウィングが二股仕様ではありません。
中国の立像が二股でないためですね。
各羽にパネルラインが施されています。
細かい部分の色分けは、シールで補う感じですね。

ただ収納形式なので、劇中と同じように二股にもできますよ。

また、「ランディング・ギア」が用意されおり、バラエーナに取り付け可能。
これも立像再現の1つですね。
ランディング・ギアもパネルラインが細かい…。
フリーダムガンダム:各装備
それでは装備を紹介していきます。
- ビームライフル
- ビームサーベル
- アンチビームシールド
- クスィフィアス
- バラエーナ
ビームライフル


両手で持てるように、グリップは2つ。
手に持たせた時にしっかり保持できるような穴があります。
作りはシンプルですが、色分けやパネルラインも十分。
センサー部分はクリアパーツです。
ビームサーベル



組み立てはなく、1つのパーツでできています。
また、柄同士を連結させることも可能です。

こちらも持ちて専用の穴があるので、ポージングでグラつく心配はありません。
アンチビームシールド


のぞき穴や配色等、忠実に再現されていますね。
裏側のパネルラインも細かいです。

また、腕部に直接連結させる部分と手に持つグリップ部分があります。
グリップ部は、好みの場所に配置でき、使わない時は収納も可能です。
クスィフィアス
腰部にあるレールガンです。

砲口や後方スラスターの先端は別パーツで色分けされています。

腰部との連結パーツを差し込む時、異様に固いので苦戦しました。
怪我したり壊さないように気をつけてください。

バラエーナ
ウィングに収納されてあるビーム砲です。


こちらも色分けはシールではなく、別パーツ。
見えづらいところですが、根本にある供給ケーブルも別色で表現されています。
表面のパネルラインも多いですね。

ただ一点残念なポイントがあります。
羽を収納する部分やランディング・ギアの連結部が空いているため、見る角度によってはちょっと不格好かもしれません。
フリーダムガンダム:各モード
下記の各モードに変形させてみましょう。
- ハイマットモード
- フルバーストモード
- ハイマットフルバーストモード
ハイマットモード
ウィングを展開させた高機動戦闘モードです。
フリーダムガンダムは、この形態が一般的ですよね。


5枚ある内の3枚はストッパーがあり、広げると一定の箇所で止まります。
残り2枚は任意の場所で固定させる感じです。
ハイマットモードにすると機体が大きく見えますね。
ただやはりウィングが重いので、別売りのアクションベースがないとポージングは難しいです。
フルバーストモード
クスィフィアスとバラエーナを同時に展開させて、一斉射撃するモードです。



直立状態でもポージングできます。
頭部ののアンテナが邪魔になるかな?と思いましたが、真っ直ぐ展開させても問題ありません。
ハイマットフルバーストモード
名前の通り、高速起動用のウィングとクスィフィアス&バラエーナを展開させたモード。
フリーダムガンダムの必殺技ですね。


フルバーストとは違って、バラエーナを真っ直ぐ展開させることができません。
なのでウィングを見栄え良く広げるのに苦労しました。
ただ、ハイマットフルバーストモードはやっぱり迫力がありますね。
敵を殲滅する描写が浮かんでくる感じです。

【フルメカニクス1/100】フリーダムガンダム 総評

ディティールに定評のあるRGやMGにも劣らないレベルのキットです。
にも関わらず、比較的簡単に組めて、カッコよさも備えています。
また、従来にはない各部分のゴールド仕様は、後継機であるストライクフリーダムを彷彿とさせますね。
(欲を言えば、ゴールド部分はシールではなく、パーツで再現して欲しかったです)
なので、他シリーズを組んだことがある人でも、違った雰囲気のフリーダムを感じれますよ。

【ガンダムSEED〜DESTINY】フリーダムガンダムの活躍
今回のレビューは以上です。
最後に「フリーダムガンダム」の活躍について、少し触れておきますね。
フリーダムガンダムは、「ガンダムSEED」および「ガンダムSEED DESTINY」に登場し、主人公でエースパイロットのキラ・ヤマトが操るMSです。
「ガンダムSEED」の主人公で、優しく温和な少年。
遺伝子操作を受けたコーディネイターで、キラはその中でも特に優れた存在である「スーパーコーディネイター」。
キラが戦闘技術に長けているのも、スーパーコーディネイターとしての能力が大きく関わっています。
SEED前半は「ストライクガンダム」に搭乗し、SEED後半〜DESTINY前半は「フリーダムガンダム」、DESTINY後半からは「ストライクフリーダムガンダム」を操縦します。
SEEDシリーズ最強のパイロットです。
実のところフリーダムガンダムは、敵から奪ったもので、元々はキラが乗る予定ではありませんでした。
ただ、フリーダムガンダムは、当時最強のMS故に操作が難しく、一対多数の状態で敵を殲滅するポテンシャルを秘めているものの、扱うには特に優秀なパイロットでないといけません。
ハイマットフルバーストモードも殲滅力は凄まじいですが、優れた空間認識能力を持ってないと動いたり遠くにいたりする敵に当てるのは困難です。
その点キラはコーディネイターとして、突出したパイロットだったため、フリーダムの能力を最大限に発揮することができました。
普通の人間より、先天的に優れた肉体や頭脳優れた能力を持つよう遺伝子操作を受けた人間のこと。
ただ、確実に能力が発現するワケではありません。
原因としては、「出産までを母体で過ごしているから」。
そこで人口子宮が開発され、多くの犠牲から生まれたのが、最初で最後の成功体で「唯一のスーパーコーディネイター」あるキラ・ヤマトになります。
「ガンダムSEED」では、フリーダムとキラの活躍で、ザフトと連合の戦争は終結。
「ガンダムSEED DESTINY」では、新たな主人公「シン・アスカ」と「インパルスガンダム」によって、撃墜されました。
「フリーダム」と「キラ」の組み合わせは最強だったので、あのシーンは衝撃でしたね。
しかし、後継機として登場した「ストライクフリーダム」を操縦し、戦争を終わらせました。
今U-NEXTで「ガンダム見放題作戦」が実施中です!
なんと43作品もが見まくれます。
フリーダムガンダムが登場する「SEED」や「SEED DESTINY」も視聴可能◎
また31日間は無料で利用できるので、ガンダム見てガンプラ作りのキッカケにしてください!
はい、今回はこれにて終わりです。
次回をお楽しみに。

コメント